auじぶん銀行の住宅ローンをデメリットまで徹底解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事を書いた専門家(フィナンシャルプランナー)
遠藤功二(フィナンシャルプランナー)


遠藤功二(えんどう こうじ)

1級FP(1級ファイナンシャルプランニング技能士)

CERTIFIED FINANCIAL PLANNER、経営管理専攻修了(MBA)

三菱UFJモルガンスタンレー証券、オーストラリア・ニュージーランド銀行にて延べ1,000人以上の顧客の資産運用アドバイスを担当。 現在は独立系FPとして、投資に限らずライフプランニング、保険、住宅などの幅広い分野で相談、講演、執筆業務に携わる。

インターネットとスマートフォンが普及し、パソコンやスマートフォンで銀行取引を行うのが当たり前の時代になっています。その結果、ネット銀行で住宅ローンを借りる人が急激に増えています。

ネット銀行のauじぶん銀行はメガバンクに匹敵する金額の住宅ローンの新規貸し出しを行っていますし、同様に住信SBIネット銀行の勢いも衰えていません。

一般的に、店舗を持たないネット銀行は銀行サービスを提供するための経費がかかりにくいので、その分、預金やローンの金利を良い条件で提示できるとされています。実際、住宅ローンも、ネット銀行は手数料や金利などの諸条件が対面型の銀行よりも有利な傾向があります。

auじぶん銀行の住宅ローンの最新情報はこちら

金利やサービスなどの融資条件が有利なので、ネット銀行の住宅ローンを万能な住宅ローンと勘違いする人もいますが、どんな住宅ローンにもメリットやデメリットが存在するように、ネット銀行の住宅ローンにもデメリットがあります。

もちろん、ネット銀行の住宅ローンの中でも人気が高いauじぶん銀行の住宅ローンは、様々な住宅ローンの人気ランキングでも上位で、デメリットよりもメリットが上回っていると言えます。実際、住宅ローンの残高も順調に増えていて実際に利用している方が非常に多い住宅ローンです。

それでもデメリットや注意点は必ず存在しています。

この記事では、ネット銀行の中でも比較的人気の高いauじぶん銀行について、デメリットや落とし穴になりそうなポイントを中心に解説したいと思います。こちらのサイトでもより詳しくデメリットを解説しているので合わせて参考にしてください。

auじぶん銀行とは

auじぶん銀行は2008年に「じぶん銀行」として営業を開始したネット銀行です。インターネットはほぼ普及し、インターネットでできることがどんどん増えている時代の波に乗る形で一気に世の中に浸透していきました。

住宅ローンは、当初は三菱UFJ銀行の住宅ローンを代理販売していましたが、2015年12月からauじぶん銀行独自の住宅ローンの取り扱いを開始。それ以来、auとの連携や疾病保障・利便性の高さなどが理由で高い人気を誇っています。

スマートフォンが普及したことでインターネットは家だけではなく外でも便利に利用できるようになりましたが、auじぶん銀行は最初からスマホ銀行と自称していたほどで、スマホで利用することに最適化されています。

インターネット銀行は少ない社員で運営できるため低コスト体質ですが、「店舗で相談したい」、「手続きは銀行員にサポートして欲しい」と考える利用者にとって、店舗が無いことはデメリットとも言えます。

参考:https://www.jibunbank.co.jp/corporate/outline/

auじぶん銀行のデメリット:店舗担当者がいない

前述の通り、auじぶん銀行の住宅ローンの弱点は店舗で気軽に相談できないことです。

申込手続きや商品の内容について不明なことがある場合はコールセンターに電話をすることで解決することができますが、コールセンターは毎回電話に出る方が違うので、一度電話を切ってしまうとなんども疑問点の説明をしなくてはいけません。

また、コールセンターの方は基本的には顧客の質問に答えることが仕事です。相談をすれば一定の回答を得ることができますが、あくまでも電話口で話せる内容に限られます。対面型のサービスのようにライフプランシミュレーションを行った上での提案を受けられるわけではないので、顧客は最良のプランを自ら考えなくてはいけません。

※一部のauショップ(直営店舗)、ARUHI店舗(直営店舗)では対面サポートが受けられます

新規の借り入れ時に想定されるデメリット

住宅ローンを新規に借り入れる時にしっかりと検討しておきたい項目は、借入金額、期間、金利タイプ、団体信用生命保険(団信)、ペアローンの有無など様々です。

これらを自ら検討しなければならない点がauじぶん銀行のデメリットと言えるでしょう。金利などの条件面が有利な分、自分の判断で決めなければならないポイントが増えているということです。ご参考までに、それぞれの項目の留意点と考え方を記載していきます。

借入金額の考え方

物件の価格や借り入れ可能金額が定まっている場合、最終的な借入金額は頭金の額で左右されます。auじぶん銀行の住宅ローンは金利上乗せなしで団信の加入ができるので、保険にあまり入っていない方は手元資金を残し、住宅ローンを多めに借りることで団信のメリットを生かすことができます。

一方で、事務手数料や金利の支払いを少しでも抑えたい方は頭金を多めにし、借入金額を少なくした方が良いでしょう。

借入期間の考え方

借入期間についても悩まれる方は多いです。長い期間で借りた場合は繰り上げ返済で短くすることができますが、短く借りてしまうと借入期間を延ばすことはできません。

仮に、借入金額が決まっているという前提があり、変動金利のように金利の優遇条件が長期の借り入れでも変わらないのであれば、借入期間は長い方が返済ペースの選択の幅が持てるという意味で良いといえます。

しかしこの点についてはなんとなく「借金は早く返したい」という想いが先行し自分に不利になるにも関わらず短い期間を選択してしまう方がいるので注意しましょう。

金利タイプの考え方

金利タイプに関しては、固定金利の当初期間引下げプランの金利が終了した後に、一気に金利が上がってしまって驚かれる方がいます。

それらのケースの多くは、当初固定期間の金利だけが極端に低い金利タイプを借りていたためです。金利が上がらなければ、トータルで考えると、全期間引下げプランである変動金利で借りていた方が有利だったということが十分にありえますので注意しましょう。

また、固定金利を選ぶか、変動金利を選ぶかの判断は難しい選択ですがauじぶん銀行の場合は店頭での相談ができないので、原則として自分で選択することが前提になっています。

当初期間引下げプランが向いている方

上述の説明を見ると、「当初期間引下げプランは、途中から金利が上がってしまう分、金利面では不利な商品なのでは?」と感じる方が多いと思います。実は、当初期間引下げプランは、下記のような方には重宝されています。

  1. 将来支出が上昇することがわかっているので、金利上昇リスクは取れないため固定金利を選択したい
  2. 借入期間は当初の低い固定金利期間で完済する予定である
  3. 借り換えのため、35年などの長期のローンは組めない

1番の具体例としては、子育て世帯の方で住宅ローンの返済期間中に子供の大学費用などが発生する場合などが挙げられます。例えば5歳の子供がいる家庭であれば、20年固定金利を選んでおけば、子供が大学進学の頃に金利が上がり返済額が上昇するという自体を防げます。

2番の具体例としては、「転職や独立起業の際に、住宅ローンの返済があると意思決定に支障が出るため借入はなるべく早く返したい」「国内外への移住を検討しており、今の持ち家は早めに賃貸用にしたい」といったライフプランを立てている方などがあげられます。当初の優遇された固定金利の期間で返済を済ませてしまうので、金利が途中から上がってしまうことは気にしないという考え方です。

そして3番は、記述の通り借り換えのケースです。auじぶん銀行の住宅ローンは借り換え先としても人気です。しかし、借り換えの場合は元の住宅ローンの返済期間を基準に借入期間を決めます。例えば元の銀行の住宅ローンの残存期間が25年であれば、auじぶん銀行で35年ローンに借り換えることはできず、借入期間は約25年程度が限度となります。

このように、ライフプランや諸事情に合わせて当初期間引下げプランを選択する方はいます。

団信の選び方

auじぶん銀行には様々な種類の団信があります。特に金利上乗せなしで加入できるがん50%保障団信(がんと診断されたら残債が半分になる保障が付いた団信)は魅力的です。さらにの金利上乗せすることで加入できるがん100%保障団信やがん100%保障団信プレミアムもあります。

保障が充実している商品が多いのは嬉しいのですが、どのプランが自分に一番合っているかは利用者が自ら精査して決めなければいけません。

auじぶん銀行の住宅ローンについて詳しくはこちら

auじぶん銀行の団信の内容

auじぶん銀行の団信の保障内容は下記の表の通りです。

 一般団信ワイド団信がん50%保障団信 がん100%保障団信がん100%保障プレミアム
上乗せ金利なし年+0.3%なし年+0.05%年+0.15%
死亡・高度障害、リビングニーズ
がん診断時の保障××残債が半分になる
全疾病長期入院保障××
月次返済保障××
各種給付金××××

掛け捨て型のがん保険の場合、保険金額は100万円〜200万円程度のものが一般的です。

中にはがん診断時に1,000万円以上の保険金が受け取れる生命保険もありますが、その場合は保険料が高額になってしまいます。がん保険は治療費や療養中の生活支援のためのものですが、がん団信は治療後を含めた生活支援的な役割を果たします。

がんになった際に、治療後の収入が減少するような仕事をされている方にとっては、がん100%保障団信やがん100%保障団信プレミアムが安心だと思います。

一方で、勤め先が安定しているからなるべく返済額を下げたい、という方にはがん50%保障団信が合っているかもしれません。

団信に加入したら加入中の保険は解約していい?

住宅購入時には住宅ローンのことばかりを考えがちですが、実は保険の見直し時期でもあります。人によっては、団信への加入によって保険を解約し支出カットができるかもしれません。しかし、「団信加入→保険解約」と安易に考えるのは危険です。これまで加入していた保険の内容によっては、むしろ追加の保険に加入した方が良い人もいるからです。

いずれにしても、団信を検討する機会は、自身の保険を棚卸しし、入れ替えを検討する機会になります。

生命保険の検討順序

団信に加入して生命保険を解約して良いケースは「団信だけで必要保障が十分カバーされた」というケースです。団信だけでは十分でない場合は、保険を残しておくと良いでしょう。必要保障は一般的に下記の順に考えます。

<必要保障の検討順序>

  1. 死亡保障について考える
  2. 医療保障について考える
  3. 老後保障について考える

3. の老後保障については、資産形成型の保険の役割になりますので、今回は説明を省きます。

まず、死亡保障については、「遺族が今後生きていくために必要なお金」を準備するのが基本です。配偶者と子供がいる人であれば、生活費、子供の教育費などが準備すべきお金ということになります。

配偶者が専業主婦であれば、世帯主の死亡時に、団信によって住宅ローンがなくなっても、生活費や教育費が工面できない事態が容易に想像できます。遺族年金は基礎年金と厚生年金を合わせてもせいぜい年百数十万円程度です。それだけで生活はできません。会社の弔慰金制度もないよりは良いですが、十分でないケースが多いです。このような専業主婦家庭、もしくは配偶者の収入がさほど多くない家庭の場合は、団信とは別に死亡保険に入っておいた方が良いでしょう。これまで死亡保険に入っていなかった人は、団信と別枠で保険の加入を検討してもよいかもしれません。

逆に、配偶者が高収入で団信の保障だけで十分という家庭であれば、団信の加入と同時に今まで入っていた死亡保険を解約しても問題ない可能性があります。ただ、保険は解約すると同じ保険には再度加入することができない可能性が高いため、生命保険の解約前には、保険の専門家に相談することをおすすめします。

がん保障・医療保障については、団信と医療保険では役割が異なります。団信はあくまでも住宅ローンの支払いを保障するものであり、医療保険は治療費や入院時の費用を保障するものです。「治療費で預貯金が目減りしては困るので、しっかり保険で備えたい」という人はがん保険・医療保険に加入するのは良いでしょう。

ペアローンを組むべきか

夫婦が1本ずつ合わせて2本の住宅ローンを組む「ペアローン」については、夫婦それぞれのキャリアプランと家庭のライフプランを考えた上で問題がないのかを慎重に考えていく必要があります。

対面型銀行であればじっくり話し合いの中で結論を出せますが、auじぶん銀行では、店舗がないため家庭でよく話し合う時間を設ける必要があります。

ここまで述べてきたような様々な検討事項をauじぶん銀行の顧客は自ら判断していかなければいけません。ご自身で決められる人であれば問題になることはないでしょう。

また、今の時代はネットでたくさんの情報を取得することができます。しかし、自分自身に合った選択肢は専門家に相談することで導き出されることもありますので、決定したことを後悔することが無いようにじっくり検討しましょう。

借り換え時に想定されるデメリット

今の銀行で借りている住宅ローンからauじぶん銀行の住宅ローンに借り換えたいという方は多いと思います。

借り換えの際には事務手数料や諸費用を見落として借り換えメリットを判断してしまう方がいます。

自らの計算では100万円以上の総支払額のカットができていると思ったのに、事務手数料や諸費用を加えたら実は数10万円しか有利になっていなかったということもあります。このようなことは対面型銀行で相談した場合は起きにくいのですが、ネット銀行であれば顧客の見落としが原因で起きかねません。

auじぶん銀行のウェブサイトには住宅ローンの借り換えシミュレーションが備え付けられており費用も表示されています。専用の住宅ローンシミュレーションで計算すればこのような誤認はかなり防ぐことができます。

手続き時に生じるデメリット

auじぶん銀行では住宅ローンの申し込み手続きをウェブサイトのマイページ上で自ら行う必要があります。

必要な書類はウェブサイト上で確認できますので粛々と手続きを進めればさほど難しいものではありません。しかし手取り足取り指示をくれる店舗型の銀行と比較するとどうしても不安を感じる方が多いのが実情です。

実際には「やってみたらネット銀行も簡単だった」という声はよく聞きます。

注文住宅購入時はつなぎ融資を利用する必要がある

注文住宅を購入するときには土地の購入をしてから建物を建て始め、完成してから引き渡しをするという流れになっています。

住宅ローンは完成品の引き渡し時にしか実行できないので、まとまった手元資金がない方は、土地購入時から建物引き渡し時までに必要な資金(着工金、中間金など)を「つなぎ融資」というローンで調達する必要があります。

auじぶん銀行自身ではつなぎ融資を行っていませんが、信販大手のアプラスのつなぎ融資を紹介してくれるサービスを実施しているので、注文住宅でマイホームを購入しようとしている方でも安心してauじぶん銀行に住宅ローンの申し込みをすることができます。

アプラスのつなぎ融資

<span class="su-quote-cite"><a href="https://www.aplus.co.jp/loan/house/tsunagi/pdf/tsunagi_sb.pdf" target="_blank">アプラスのつなぎ融資</a></span>

デメリットはあるものの人気が高いauじぶん銀行

ここまでauじぶん銀行の住宅ローンのデメリットを説明してきました。実はここまで取り上げたauじぶん銀行のデメリットは簡単な方法で回避することができます。

1つは「auじぶん銀行のウェブサイトをじっくり読む」ということです。auじぶん銀行のウェブサイトには金利条件や団信の比較が丁寧に記載されており、住宅ローンの利用が初めての方でも問題なく理解できるように易しい言葉で解説されています。

また住宅ローンシミュレーションを利用すれば、事務手数料や諸費用がどの程度かかり毎月の返済額がいくら程度になるのかも具体的に計算することができるので判断ミスを防げるでしょう。

そして、どうしても選択に迷った時やウェブサイトの説明文章で不明なことがあればコールセンターに相談することで解決することができます。コールセンターは土日祝日でも営業しているので平日の日中が忙しい方にとっては対面型の銀行よりも便利だといえるかもしれません。

参考:https://www.jibunbank.co.jp/help/inquiry/homeloan

auじぶん銀行のメリット

auじぶん銀行はネット銀行ならではの経営コストの安さを顧客に還元しているためか、金利と団信が嬉しい内容になっています。

例えば住宅ローンの金利は、変動金利で年HPご確認%(全期間引下げプラン・新規借入れ)、10年固定金利は年HPご確認%(当初期間引下げプラン)と他の銀行と比較してもかなり金利が低いグループに属しています。 (

※審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合、上記の金利とは異なる金利となります。 金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5 年、10年に限定されます。

また、先述したがん50%保障団信は、死亡・高度障害時に残債が無くなる保障に加え、がんになった場合に残りの住宅ローンが半分になる保障が付いています。さらにけがや病気(精神疾患除く)で一定期間以上(※)入院した場合の保障も付いており、安心度の高い内容になっています。

auじぶん銀行の住宅ローンは、各メディアの人気ランキングでも上位に位置しています。デメリットよりもメリットが上回ると判断し、利用する方が多いのだと推測できます。

※「一定期間以上」の解説

31日以上入院が継続した場合→以降入院30日ごとに毎月の返済額が保障される(月次返済保障)

180日以上入院が継続した場合→入院が継続して180日以上となった際に残債が完済される。(全疾病長期入院保障)

参考:https://www.jibunbank.co.jp/landing/homeloan/insurance/?code=HLJZ1000001F

auじぶん銀行の住宅ローンについて詳しくはこちら

auじぶん銀行の住宅ローン関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。