住宅ローン審査

住宅ローンの担保評価とは?低くなる事例と審査対応策

住宅ローンの審査は、住宅ローンを契約する人の信用力や返済能力審査が中心ですが、それに加えて、担保となるマイホーム(物件)に対する評価も行われます。


契約者に対する審査は、年齢や勤務先・勤続年数・年収などの様々な観点から、その人が将来を通じて安定した収入を得られるのか、という点が評価されます。

では、購入する物件の評価はどのようなものなのでしょうか。また、物件の評価が低くなるのはどんな場合なのでしょうか?そして、それらの物件評価が住宅ローンの審査にどのような影響があるのでしょうか?

この記事では上記の観点について解説していきたいと思います。

続きを読む

住宅ローン審査の物件の価値・評価について

住宅ローンの審査は借り入れを希望する人の審査だけでなく、担保となるマイホーム(物件)の審査も行われます。
金融機関としては、住宅ローンの返済が滞ってしまったときに、土地と建物に設定した抵当権を利用して土地と建物を処分して返済が滞った資金を回収する必要があるためです。

今回は住宅ローン審査のときの物件の評価について確認していきましょう。

続きを読む

住宅ローン審査における勤続年数、年齢、健康状態について

住宅ローンは様々な観点で総合的に審査されます。この記事では住宅ローンの審査で必ず確認される「勤続年数」「年齢」「健康状態」について解説したいと思います。

マイホームは人生最大の買い物、そして、住宅ローンは人生最大の借金です。高額な借り入れになるので少しでも有利な金利の住宅ローンを利用することが大切ですし、そのためには住宅ローン審査をクリアする必要があります。

住宅ローンの審査基準や審査に落ちた時の理由は公表されることはありません。また、AIによる自動審査も進んで複雑化しています。

「勤続年数」「年齢」「健康状態」は比較的わかりやすく審査基準が明示されている項目で、それらの審査基準は不変なので、押さえておいて損はありません。

それでは、主要住宅ローンの住宅ローン審査における「勤続年数、「年齢」、「健康状態」の扱いについて確認していきましょう。

続きを読む

フラット35の審査基準を解説。通らない・落ちた理由とその対策

フラット35は国土交通省が所管する住宅金融支援機構が提供する長期固定金利タイプの住宅ローンです。

フラット35について

フラット35は住宅金融支援機構に直接申し込むのではなく、住宅金融支援機構と提携する金融機関を経由して申し込む仕組みになっています。

フラット35を申し込むことができる金融機関は約330社あります。さらにそれらの金融機関と提携している工務店や不動産会社経由で申し込む場合もあります。幅広い金融機関で全国的に利用可能なフラット35はこれまで100万組の人が利用しているので、1件あたり2,500万円だとして25兆円、1件あたり3,000万円だとして30兆円も貸している計算になります。

この記事では100万件≒100万世帯以上のご家庭に住宅ローンを貸しているフラット35の審査基準について解説しています。

まず、フラット35を提供する住宅金融支援機構は、利益を上げることが目的の銀行とは違う行政法人で、国土交通省などが所管しています。

独立行政法人という仕組みを使って国が幅広い国民の住環境の改善を支援することを目的に提供されているフラット35は、まさに公的な役割をになっている住宅ローンです。

「幅広い国民がマイホームを持てるようにすること」「優良・高性能な住宅を日本に普及させること」などの国が定める方向性・戦略に沿って提供されています。

例えば、パート・アルバイトでも利用できたり、団体信用生命保険に加入できない人でも利用できたり、住宅ローンの審査基準も民間金融機関の住宅ローンとはかなり異なっています。ダイレクトに言ってしまえば、フラット35は日本有数の審査に通りやすい住宅ローン、つまり、審査基準が甘い面がある住宅ローンです。

続きを読む

年収100万円の人におすすめの住宅ローン・フラット35とは?

この特集ページでは年収100万円~200万円程度の人のための住宅ローンについて解説しています。

 

年収100万円程度では住宅ローンを借りることもマイホームを持つこともできないと思ってしまいそうですが、実は、年収100万円代で住宅ローンを借りてマイホームを買った人は想像以上にたくさんいます。実際、フラット35最大手のARUHIで住宅ローンを借りている人に年収100万円台人も一定に存在しているという公表データもあります。

 

年収100万円でも住宅ローンを借りられる可能性はありますが、住宅ローンを選び放題というわけではありません。また、選択肢が少ないことを見越して、高い金利で貸そうと考える金融機関もありますので、相談先・申込先はしっかりと選ぶことが大切です。

 

続きを読む

三井住友銀行 住宅ローンの審査基準

三井住友銀行のロゴ画像です

三井住友銀行は三菱UFJ銀行、みずほ銀行と並ぶメガバンクの1つで日本を代表する銀行の1つです。

三井住友銀行の住宅ローンは、従来型の商品が多いものの、最近ではWEB申込専用住宅ローンをはじめていますし、自然災害に被災した際に住宅ローンの返済が一定期間免除される「自然災害時一部返済免除特約」や、夫婦のどちらかが死亡・高度医療の状態になった時に保険金がおりる団信「連生団体信用生命保険付 住宅ローン(クロスサポート)を提供するなど住宅ローンなど、様々なニーズに対応する住宅ローンにも力をいれています。

そんな三井住友銀行の住宅ローン審査はどのようなものでしょうか。

続きを読む

ろうきん(労金)/中央労働金庫の住宅ローンの審査基準

ろうきん(労金・中央労働金庫)は、労働組合や生協などの勤労者がお互いを助け合うために資金を出し合ってつくった、営利を目的としない協同組織の金融機関です。
全国に13のろうきんがあり、中央ろうきんは、 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨の関東1都7県を営業エリアにしており、店舗は149に上っています。

今回はこのろうきんの住宅ローンの審査基準を確認しましょう。

続きを読む