
このページでは、SBI新生銀行の住宅ローンを申し込む画面の途中に出てくる「ご請求コード」と「連絡欄」について解説しています。
※「ご請求コード」の入手方法や利用方法について2025年3月111日時点の調査結果で解説しています。
住宅ローンのキャンペーンに関する注意点
今月、当サイトが調べた時点では確認できませんでしたが、請求コードの入力が必要なキャンペーンが急遽スタートしている可能性もありますので最新のキャンペーン情報をこちらのページや以下の公式サイトから確認しておくようにしてください。
※当サイトが確認した限りでは、最近は「誰でも参加可能」で「ご請求コードの入力」が必要なキャンペーンを実施している事実は確認できていません。ただし、過去に請求コードを入力が必要なキャンペーンを行っていたことはありますので引き続き注意が必要です。
目次
請求コードの入力欄はどこ?

住宅ローンの請求コードは誰でも入手できる?
2025年3月111日に、当サイトが調べた限りの情報ですが、現時点でSBI新生銀行がご請求コードのコード欄や連絡欄に所定の情報の入力が必要な住宅ローンのキャンペーンを実施している事実は確認できませんでした。
※ただし、一部の人に限定してキャンペーンコード(ご請求コード)を配布している可能性はあります。(そのようなキャンペーンコードは当サイトでもすべて見つけることはできません。)
住宅ローンのキャンペーンに関する注意点
当サイトが調べた時点では確認できませんでしたが、請求コードの入力が必要なキャンペーンが急遽開催されている可能性もありますので、最新のキャンペーン情報をこちらのページか以下の公式サイトから確認しておくようにしてください。
キャンペーンコード・ご請求コードの活用事例
一般的に、特定のコードを申込画面上で入力を求めるキャンペーンは、「一部の人にだけコードを配布する特別なキャンペーンを行いたい」という場合と、「キャンペーンを知らなかったのに、たまたまキャンペーンの対象になる人がいてるとキャンペーンのお金がかかりすぎると言う人を排除したい」という場合に実施されます。
もし、SBI新生銀行が「一部の人にだけコードを配って、限定的なキャンペーンを行いたい」という考えでキャンペーンを行っていた場合は、無理やりキャンペーンコードを入手して入力してもそのキャンペーン対象外になってしまう可能性もあります。
注意したいのは「キャンペーンを知らない人が、たまたま条件を満たしたせいでキャンペーン対象になることがないようにしない」という理由でキャンペーンコードやご請求コードの入力が必要なキャンペーンを実施している場合です。この場合、ご請求コードを入力しないと単純に損をしてしまうことになります。
そのようなケースを防ぐため、申し込み前に最新のキャンペーンページを確認してキャンペーンの実施状況を確認しておくようにしましょう。
SBI新生銀行のステップアッププログラム
SBI新生銀行では「ステップアッププログラム」と言う口座を利用している人を優遇するサービスを提供しています。住宅ローンを利用すると、最上位ステージの「プラチナ」が適用されます。


SBI新生銀行のその他のキャンペーン
SBI新生銀行は普通預金・定期預金・外貨預金はもちろん、仕組預金・仕組み債・金銭信託・投資信託・カードローンなど幅広くサービスを提供しています。ダイヤモンドステージになると円普通預金の金利が年0.4%(2025年3月から)という普通預金とは思えない金利でお金を預けることもできます。
2024年の年末には28歳以下の人ならだれでも最上位プランのダイヤモンドになれるU28という取り組みも開始しています。
ダイヤモンドステージやプラチナステージになると外貨預金の為替手数料が大幅に安くなったり、特典も多くあります。期間限定のキャンペーンも頻繁に行われていますので都度チェックしておくようにしましょう。
最近ではSBIグループ、SBI証券と連携したキャンペーンが一気に増えてきています。最新のキャンペーン情報はSBI新生銀行の公式サイトで確認するようにしてください。