年収200万円の住宅ローン審査基準とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
建築基準のアイキャッチ画像です

よく年収200万円台では住宅ローン審査に通らない。マイホーム購入はできない。と言ったようにマイホームの入手を諦めている人がいます。

たしかに年収200万円台の人に住宅ローンを貸し出していない金融機関もありますが、多くの金融機関が住宅ローンの審査基準で年収を200万円以上としていますし、住宅ローンが組めたという方も多くいらっしゃいます。

この特集ページでは、年収200万円程度の人の住宅ローンの審査や、住宅ローンをいくら借りれるか、適正な借り入れ限度額に関する解説を行っています。最後におすすめの住宅ローンもいくつか紹介しています。

年収200万円台で住宅ローンを組めるのは本当?

結論として年収200万円でも利用できる住宅ローンはあります。ただし、金融機関が定める年収基準によって最初から利用できないことが決まっている住宅ローンが多いのも事実です。

従って、どういった銀行が年収200万円での住宅ローン審査可能となっているかしっかり把握し、こうした銀行へ住宅ローンの審査申し込むことが重要になってきます。

なぜ、年収200万円台だと住宅ローン審査に不利なのか?

住宅ローンは高額な資金を最長35年間という長い期間を掛けて返済していくことになります。金融機関の視点では、それだけ長い期間を掛けて返済してもらえるか、という観点が重要になります。この人は、30年ぐらいもの間、継続的な収入を得てローンを返済してくれるのかということです。

継続的な収入とは勤続年数と言い変えることもできます。その視点から考えると200万円台の年収でも継続的に収入が得られていて、返済もしっかり行えると想定できる返済金額であれば住宅ローン審査に通る可能性があります。

一方で、年収200万円は日本の平均年収を下回っているのも事実です。原則としては、年収が低い方が返済が滞る可能性が高く、住宅ローンの審査上はどうしても厳しく見られがちという事情があります。

住宅ローン審査で年収200万円台に対応している金融機関は?

銀行名特徴年収
ARUHI フラット35フラット35の取り扱い件数が7年連続でシェア1位の実績。全国にあるリアル店舗での対面サービスも実現。100万円程度でも可
住信SBIネット銀行 フラット35 ネット専業銀行で最も人気のある住宅ローンを提供している住信SBIネット銀行のフラット35。100万円程度でも可
イオン銀行 イオングループでの毎日の買い物が5%割引になるサービスが主婦に人気。100万円以上

フラット35は国が幅広い国民がマイホームを持つことができるように推進している住宅ローンなので、年収200万円台でも利用可能で審査に通る可能性が高いでしょう。ただし、借り入れできる金額は制度として決まっているのでマイホーム選びには注意が必要です。

フラット35以外ではイオン銀行が選択肢として挙げられます。

なお、イオン銀行の場合、「健康保険・厚生年金保険の被保険者であり、雇用保険への加入が確認できること」が条件として明記されていますので、アルバイト社員やパート社員では厳しいかもしれませんね。

借入可能額について

一般的に年収に対して6倍程度までの借り入れが可能と言われています。

ただし、6倍が目安と言われてはいますが、金融機関は総合的に判断していますので、6倍ぎりぎりの申込は避け、頭金を用意するなどを行ったほうがよいでしょう。

たとえば年収250万円の方であれば年収の6倍の借入を希望した場合には1,500万円程度の借入が行える見込みがあります。

また、同時に年収に対する返済負担比率も重要な審査ポイントです。

年収250万円ですと、年収に対して30%が返済負担率の上限となります。月々の住宅ローン返済金額で計算すると62,500円が上限となります。
年利1%の住宅ローンを30年返済で借り入れた場合のシュミレーションでは借り入れ可能額は1,842万円となります。
※元利金等返済でボーナスでの返済なし。

なお、返済負担比率には住宅ローン以外の自動車ローンやカードローンなどの返済も加味した金額が利用されます。
たとえば自動車ローンで毎月1万円の返済を行っている場合には、住宅ローンの返済金額は52,500円(借り入れ可能額は1,585万円)までが借りられる住宅ローンの限度額となります。

2500万円、3000万円の住宅ローンは可能?

返済負担率から計算すると1900万円程度が上限となり、2500万円、3000万円という住宅ローンを組むことは難しく、2500万円、3000万円の物件を購入したい場合には、600万円から1100万円の頭金をそろえる必要がありますね。

「住宅ローン地獄」とならないためにも、いくら借りれるか?という視点以外に、いくら返済できるか?をしっかり計算したいですね。

頭金について

頭金を多く貯めておくことは、返済負担比率が低めになるため住宅ローン審査対策にこの上ない効果が見込めるでしょう。

また、ご自身の生活防衛という面でも非常に重要になるでしょう。せっかくマイホームを購入したのに住宅ローン地獄に陥るという事態は絶対に避けなければなりません。

一般的に、住宅の購入に伴う初期費用と住宅ローンの初期費用(事務手数料や保証料)と考えると1,900万円近い住宅ローンが組めたとしても200万円程度の頭金は必須になるでしょう。

なお、銀行にあなたが信用がおける人間であることを理解させる意味でも、特定の銀行と取引をしておくことを検討されてはいかがでしょう。定期預金などを行っておき、定期的に預金が行えるだけの収入があるなどを銀行に把握させる意味では有効な手段だと考えられます。

本サイトでご紹介する銀行は定期預金でキャンペーンを恒常的に行っており金利が年利1%近い商品を扱っている場合もあり、メガバンクなどと比較して金利が多く得られる副産物もあります。

おすすめのフラット35取扱い金融機関

住信SBIネット銀行

フラット35は「国策」の住宅ローン商品であり、国民に長期固定金利で資金を提供し、マイホーム購入をサポートすることを目的としています。そのため他の民間金融機関と住宅ローン審査の基準が大きく違う可能性があります。住信SBIネット銀行が2015年9月より取り扱いを開始したフラット35はフラット35を扱う330あまりの金融機関の中で最も低金利です。

住信SBIネット銀行 フラット35の詳細はこちら

住信SBIネット銀行 フラット35の審査申込はこちら

SBIアルヒ

フラット35は「国策」の住宅ローン商品であり、国民に長期固定金利で資金を提供し、マイホーム購入をサポートすることを目的としています。そのため他の民間金融機関と住宅ローン審査の基準が大きく違う可能性があります。SBIアルヒが扱うフラット35はフラット35を扱う330あまりの金融機関の中で最も低金利です。また、今回の発表でSBIアルヒのシェアが非常に高いことが分かりました。

これはフラット35の取り扱いに一番慣れているということを表しており、同社経由の審査にはノウハウ面、スピード面でメリットがある可能性もありますね。

アルヒ(旧SBIモーゲージ)の詳細はこちら

アルヒ(旧SBIモーゲージ)の審査申込はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。