「登記事項」と住宅ローン審査

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

住宅ローンを利用するうえで、必ず必要となる登記の手続き。

今まで「登記」なんて知らずに過ごしていた人でも、住宅購入をするときには避けて通ることはできません。
住宅ローンの審査に必要な書類である「登記簿」についてまとめてみました。

登記簿とは

住宅ローンの申し込みには、ローン借入申込書はもちろん、本人確認書類や収入を確認するための資料として給与証明書、源泉徴収票、納税証明書などが必要ですが、購入する土地や建物に関する書類の1つに登記簿があります。

登記簿とは、土地や建物の「戸籍」みたいなものです。(会社や船舶などもありますが、ここでは割愛します。)登記簿には、その土地や建物の番地、大きさ、権利関係が記載されます。
また、土地・建物の所有関係や担保状況なども登記簿に記載されています。
この土地・建物の「戸籍」である登記簿が、金融機関が住宅ローンを貸し出す際の拠り所となります。

登記簿の注意しておくポイント

登記簿は土地・建物の戸籍のようなものと考えると、万が一権利関係や建物・土地の状況が登記簿と売買契約書や建築確認で異なる場合には、住宅ローンの利用が難しくなります。

滅多にありませんが、所有者が異なっているといった場合もあるので、売買の際は、登記簿をきちんと確認することが必要です。
登記簿の所有者が異なっていた、前の所有者の抵当権が付いたままであるといった場合、住宅ローンの利用は難しくなります。金融機関も余計なリスクを負いたくない、できるだけ避けたいからです。

「知らなかった・・・」では済まされない登記簿。売買や相続など、権利関係が変動するようなときには、必ず目を通して、現在の土地・建物の現況と登記簿上の記載に齟齬がないか確認をしましょう。

登記簿はオンラインでも請求できる

登記簿は、登記所(法務局・法務局の支局や出張所)で交付申請を行い受け取ったり郵送でやり取りして受け取る方法がありましたが、現在はオンラインでの請求し郵送で受け取ることが可能です。

法務局の「登記・供託オンライン申請システム」にアクセスし、申請者情報登録を行いましょう。
受け取り方法を郵送可窓口かを選べるので、郵送を選び、手数料を払うための納付情報をもとに手数料を納付すると、3~4日で手元に届きます。

オンラインで取得する場合には、窓口で請求する場合よりも手数料が安くすみ、インターネットバンキングと郵送を選択すれば、家から一歩も出ることなく登記簿が入手できるメリットがあります。

住宅ローンの申し込みで利用する場合には、早めに手配を済ませておきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。