
クレジットカードの申し込みをする際に何を重視されますか?
カードのブランドやカードのデザインなどを気にする方もいらっしゃると思いますが、多くの方は”還元率”を重視するのではないでしょうか?
還元率とは100円ないし、1000円のクレジットカード利用につき、何円相当のポイントが還元されるか?というもので、エポス、JCB、三井住友カード、ニコスなど大手クレジットカードでは標準的な還元率は0.5%となっています。
こうした大手クレジットカードでは年会費が1万円程度するゴールドカードを作るとようやく1%程度の還元率となることが一般的と言ってよいでしょう。
1%を大きく上回るクレジットカードがあるとしたらどうでしょう?ぜひ持ちたいと思うのではないでしょうか。
今回は標準カードでも還元率が1%となっている楽天カードについて解説してきたいと思います。楽天カードは最大で4%もの還元率になります、ぜひ活用したいですね。
最大4%還元の楽天カードの秘密とは?
楽天カードは最大で4%還元となります。これはクレジットカードの利用に対する1%のポイント付与以外に楽天市場での買い物で3%の還元が行われるものです。
重要な点は楽天市場で買い物をした場合に還元率が4%になるということです。なお、4%になるのは年会費2160円のゴールドカード以上の場合であり、年会費無料の楽天カードでは2%の還元率となります。
なんだ、楽天市場での買い物でなければ4%にならないのか。。。と思われる方もいらっしゃると思いますが、ふるさと納税や日用品、ゲーム、食品、ファッションなど多くの商品を取り扱う楽天市場でなるべく買い物をするだけで4%の還元率になるのは大きいですよね。繰り返しですが、一般的なクレジットカードの還元率は0.5%です。その差は8倍です!
カバン、家電、などちょっと値が張るものは店頭で実物をみて、楽天市場で購入するだけで大きな還元率の差がありますよね。店頭では定価だけど、ネットではポイント10%還元であるファッショ、家電アイテムも多いものです。
最大15%還元の楽天SPUの秘密とは?
次に楽天グループでの買い物を最大15%還元にできる楽天SPUを紹介します。
最大といっても楽天とラベルや楽天TVなどあまり利用が現実的でないものもありますので、利用が現実的なものを赤字にしてあります。
7%程度の還元は狙えそうですね。楽天市場で毎月2万円の買い物をしたとすると、1400ポイントは狙えそうです。
サービス名 | 内容 | 倍率 | 月間ポイント付与上限 |
楽天カード | 楽天市場の買い物での買い物金額に対しポイントアップ | 2% | 5,000 |
楽天ゴールド・プレミアムカード | 楽天市場の買い物での買い物金額に対しポイントアップ | 2% | 15,000 |
楽天カードの支払いを楽天銀行口座に指定 | 楽天銀行の口座から楽天カード利用分を引き落とし | 1% | ダイヤモンド会員:15,000ポイント、プラチナ会員:12,000ポイント、 ゴールド会員:9,000ポイント、シルバー会員:7,000ポイント、その他会員:5,000ポイント |
楽天市場アプリ | 楽天市場アプリで買い物をするとその買い物金額に対しポイントアップ | 1% | |
楽天証券 | 月1回500円以上のポイント投資 | 1% | 5,000 |
楽天モバイル | 通話SIMの契約 | 2% | 5,000 |
楽天TV | 楽天TVのNBAまたはパリーグspecialの加入・契約 | 1% | ダイヤモンド会員:15,000ポイント、プラチナ会員:12,000ポイント、 ゴールド会員:9,000ポイント、シルバー会員:7,000ポイント、その他会員:5,000ポイント |
楽天ブランドアベニュー | 楽天ブランドアベニューでの当月の100円以上の買い物 | 1% | |
楽天ブックス・楽天kobo | 月合計、2000円以上の買い物 | 1% | |
楽天楽天トラベル | 楽天トラベルの利用 | 1%※1 | |
楽天ビューティー | 1回1500円以上の利用 | 1%※1 |
※1 予約月の楽天市場での総買い物金額が対象